2010年05月25日
自己紹介\(^^)/
こんにちは
キンダー子どもスタッフ、
山口こゆきです。
今、高1で今年でスタッフ4回目です。
スタッフなりたての頃はなかなか馴染めず、
意見も自分から言えずにいましたが
今ではほとんどの子どもスタッフの皆と
仲良く楽しく会議をしたりして
毎年楽しい映画祭を迎えさせていただいています(^ω^)
キンダーの子どもスタッフは、
住んでいるところや学校は違っても
プライベートでも楽しくはしゃげるほどの仲良しです♪
会議後にはみんなで遊んだり
買い物したりしてます^^笑
・・・なのでチームワーク抜群です!!
年々、団結力も高まっていると思うので
このチームワークを生かして
今年も楽しく、来ていただいた方に
いい思い出を残してもらうためにも
がんばりますので、よろしくお願いします☆
========================================
そんな私の趣味や
好きなことなどについては
またじっくりと話させていただきますっヾ(´V’)ノ+゜
ではまた(^^)/
========================================
(( koyuki ))
2010年05月24日
自己紹介☆
こんにちは♪大橋 薫ですヽ(^o^)丿
自己紹介いきまーす!!
今、高1でスタッフは今年で5回目になります。
ちなみに、誕生日はリーダーと一緒なんです(@_@)
1年違いですけど(^_-)-☆
性格は良く言えばすごく積極的、悪く言えばやたらとでしゃばり、、、笑
あっ。引かないでくださいね。笑
趣味・特技はうたうこと。。。
将来の夢のために修業中です!(^^)!笑
今年の目標はスタッフもお客さんも楽しめる映画祭にすることです。
よろしくお願いします。
なんせ、でしゃばりなんでブログにも度々登場します。
これからも、ブログチェックしていただいて、、、
ぜひ、映画祭にも来てくださいねー!!
kaoru...
自己紹介いきまーす!!
今、高1でスタッフは今年で5回目になります。
ちなみに、誕生日はリーダーと一緒なんです(@_@)
1年違いですけど(^_-)-☆
性格は良く言えばすごく積極的、悪く言えばやたらとでしゃばり、、、笑
あっ。引かないでくださいね。笑
趣味・特技はうたうこと。。。
将来の夢のために修業中です!(^^)!笑
今年の目標はスタッフもお客さんも楽しめる映画祭にすることです。
よろしくお願いします。
なんせ、でしゃばりなんでブログにも度々登場します。
これからも、ブログチェックしていただいて、、、
ぜひ、映画祭にも来てくださいねー!!
kaoru...
2010年05月22日
自己紹介★
こんにちは(^^)/!!
私は今年のこどもスタッフ副リーダーをやらせてもらっている、
山田 埜(やまだひら)
です!!
高校2年で今年でスタッフ歴は6年目です(←一応こどもスタッフの中では最長です)。
元々京都に住んでいましたが今は滋賀県に住んでます★
12年間水泳をしていて今ももちろん水泳部です(´∀`)b
趣味は歌うこと、読書、そしてもちろん映画鑑賞です!!!笑
好きな映画はヒッチコックの作品、ジャッキー・チェンの古めの香港映画、フレッド・アステアやジーン・ケリーらがでてくる時代のミュージカル映画です。
邦画より洋画派です・・・(笑)
この映画祭ではメジャーでないここでしか観ることのできない本当に良い映画を毎年上映しています。
観た後に何かを残してくれるようなそんな作品に必ず出会える映画祭です!!
また、子どもが中心となって作り上げていく映画祭でもあります。
子どもスタッフ同士は学校の友達とはまた違ったお互いに良い刺激を与えられるようなそんな良い関係を築けています。
大人1000円、こども500円で3日間フリーパスで映画を観ることができます!!!
1本だけ観るのではなく是非リピートしてできるだけ沢山の映画を観てください(゜∀゜)
夏休みに沢山の方々に出会えることを心から楽しみにしています・・・・
以上、
私は今年のこどもスタッフ副リーダーをやらせてもらっている、
山田 埜(やまだひら)
です!!
高校2年で今年でスタッフ歴は6年目です(←一応こどもスタッフの中では最長です)。
元々京都に住んでいましたが今は滋賀県に住んでます★
12年間水泳をしていて今ももちろん水泳部です(´∀`)b
趣味は歌うこと、読書、そしてもちろん映画鑑賞です!!!笑
好きな映画はヒッチコックの作品、ジャッキー・チェンの古めの香港映画、フレッド・アステアやジーン・ケリーらがでてくる時代のミュージカル映画です。
邦画より洋画派です・・・(笑)
この映画祭ではメジャーでないここでしか観ることのできない本当に良い映画を毎年上映しています。
観た後に何かを残してくれるようなそんな作品に必ず出会える映画祭です!!
また、子どもが中心となって作り上げていく映画祭でもあります。
子どもスタッフ同士は学校の友達とはまた違ったお互いに良い刺激を与えられるようなそんな良い関係を築けています。
大人1000円、こども500円で3日間フリーパスで映画を観ることができます!!!
1本だけ観るのではなく是非リピートしてできるだけ沢山の映画を観てください(゜∀゜)
夏休みに沢山の方々に出会えることを心から楽しみにしています・・・・
以上、
埜
でした★2010年05月22日
おススメ映画☆
はじめまして
こどもスタッフの大橋 薫です。自己紹介はまた今度しますヽ(^o^)丿
今日は、おススメ映画を紹介します。
私がおススメするのは「アーサーとミニモイの不思議な国」です。
日本では2007年に公開されました。本編はアニメーションと実写で構成されています。
アニメやし、子供っぽいやろなーと始めは思っていましたが、物語が進むとそんなことはすっかり飛んでしまいました。
まず、ストーリー展開が早いんです!(^^)!かといって、理解しにくいこともなく飽きがきません!!
それに、アニメーションがキレイ*。
今年4月に続編も公開されました。
子供も大人も楽しめる映画ですよ
↓あらすじ↓
アーサーは、10歳の誕生日を迎えたばかりの少年。アーサーは祖母と一緒に屋敷で暮らしていた。アーサーの祖父は失踪しており、両親はめったに家に帰ってこなかった。アーサーの祖母はアーサーが寝る前にベッドで、冒険家で博学だった祖父が書き記していた物語を読んで聞かせていた。その物語の中には、屋敷の庭の地下に住んでいるという小さくて可愛らしいミニモイ族の話があった。
ある日、アーサーは自分の家が借金のために差し押さえられてしまう事を知る。祖父がアフリカから持って帰ってきた宝物が屋敷の庭に隠されていることを聞いたアーサーは宝物の手がかりを探すうち、祖父の書物から庭の地下にあるミニモイの国に宝があることを知り、自らミニモイの国へと向かう。そこでアーサーはミニモイの王女セレニアと彼女の弟ベタメッシュと出会い、彼らと共にミニモイの国を滅ぼそうとする悪魔マルタザールを倒す旅に出ることとなる…。


こどもスタッフの大橋 薫です。自己紹介はまた今度しますヽ(^o^)丿
今日は、おススメ映画を紹介します。
私がおススメするのは「アーサーとミニモイの不思議な国」です。
日本では2007年に公開されました。本編はアニメーションと実写で構成されています。
アニメやし、子供っぽいやろなーと始めは思っていましたが、物語が進むとそんなことはすっかり飛んでしまいました。
まず、ストーリー展開が早いんです!(^^)!かといって、理解しにくいこともなく飽きがきません!!
それに、アニメーションがキレイ*。
今年4月に続編も公開されました。
子供も大人も楽しめる映画ですよ

↓あらすじ↓
アーサーは、10歳の誕生日を迎えたばかりの少年。アーサーは祖母と一緒に屋敷で暮らしていた。アーサーの祖父は失踪しており、両親はめったに家に帰ってこなかった。アーサーの祖母はアーサーが寝る前にベッドで、冒険家で博学だった祖父が書き記していた物語を読んで聞かせていた。その物語の中には、屋敷の庭の地下に住んでいるという小さくて可愛らしいミニモイ族の話があった。
ある日、アーサーは自分の家が借金のために差し押さえられてしまう事を知る。祖父がアフリカから持って帰ってきた宝物が屋敷の庭に隠されていることを聞いたアーサーは宝物の手がかりを探すうち、祖父の書物から庭の地下にあるミニモイの国に宝があることを知り、自らミニモイの国へと向かう。そこでアーサーはミニモイの王女セレニアと彼女の弟ベタメッシュと出会い、彼らと共にミニモイの国を滅ぼそうとする悪魔マルタザールを倒す旅に出ることとなる…。

2010年05月18日
自己紹介★
こんばんわ
キンダー子どもスタッフリーダーの山口小夏です。
キンダーの子どもスタッフは小学5年生から高校2年生の
18人で活動しています。
キンダーの子どもスタッフってどんな人がいるん??と
になる方もおられると思いますので、順番に自己紹介していきたいと思います
自己紹介第1回目は私です!!(笑)
私、山口小夏は一応子どもスタッフリーダをさせてもらっています。
今は高校2年生でキンダーのスタッフは5回目です。
スタッフ以外に、小学4年生のころからアニメーションのワークショップにも
参加していろんなアニメを作っていました。
趣味は、音楽を聴いたり料理をしたり・・・
好きな俳優さんはウェントワース・ミラーです。
プリズン・ブレイクのマイケル役はカッコよすぎですね
キンダーの子どもスタッフはみんなが仲良しです。
それをチームワークにいかして、来てくださるお客様、子ども審査員、スタッフ、
映画祭にかかわるすべての人が楽しかった と思えるような
映画祭にしたいと思います!
あまり有名ではないけど、心に響く映画ばっかりなので
ことしの夏休みはぜひ!来てください!
と、こんな感じです。
次回は、誰の自己紹介でしょうか?!
これからも、少しずつ更新していくのでよろしくお願いします。

キンダー子どもスタッフリーダーの山口小夏です。
キンダーの子どもスタッフは小学5年生から高校2年生の
18人で活動しています。
キンダーの子どもスタッフってどんな人がいるん??と
になる方もおられると思いますので、順番に自己紹介していきたいと思います

自己紹介第1回目は私です!!(笑)
私、山口小夏は一応子どもスタッフリーダをさせてもらっています。
今は高校2年生でキンダーのスタッフは5回目です。
スタッフ以外に、小学4年生のころからアニメーションのワークショップにも
参加していろんなアニメを作っていました。
趣味は、音楽を聴いたり料理をしたり・・・
好きな俳優さんはウェントワース・ミラーです。
プリズン・ブレイクのマイケル役はカッコよすぎですね

キンダーの子どもスタッフはみんなが仲良しです。
それをチームワークにいかして、来てくださるお客様、子ども審査員、スタッフ、
映画祭にかかわるすべての人が楽しかった と思えるような
映画祭にしたいと思います!
あまり有名ではないけど、心に響く映画ばっかりなので
ことしの夏休みはぜひ!来てください!
と、こんな感じです。
次回は、誰の自己紹介でしょうか?!
これからも、少しずつ更新していくのでよろしくお願いします。
2010年05月17日
始めまして!
こんばんわ。
キンダーの子どもスタッフのブログが完成しました!!
キンダーの子どもスタッフというのは
NPO キンダーフィルムフェスト・きょうと の
映画祭子どもスタッフなんです。
私たちは毎年夏に映画祭を開いています。
この映画祭の主役は子どもで、当日の司会や、上映前のCM、
映画祭のオープニング、エンディングも子どもスタッフが計画して創っています。
そして、この映画祭は審査員も子どもなんです!
3日間で長編映画を3本、短編映画集を1本みて最終日には
それぞれが意見をだしあってグランプリ作品を決定します。
今年の映画祭は下記の日程にて開催します。
第16回 京都国際子ども映画祭
日時:8月6日、7日、8日
会場:京都府 京都市文化博物館 別館
料金:大人 1000円
子ども(高校生まで) 500円
3日間のフリーパスです。
夏休みの思い出にぜひ、家族で、お友達と、いかがですか?!
これから、子どもスタッフの活動や、自己紹介、
私たちの見たオススメ映画などを更新していくのでよかったら見てください。