2011年09月19日
反省会&打ち上げ
こんばんわ。
子どもスタッフOGの山口です。
更新が遅くなりましたが、
第17回京都国際子ども映画祭の反省会と打ち上げをしました!!
反省会では、今回の映画祭のよかったところや
改善すべきところを話し合いました。
よかったところもあったのですが、
それよりも改善すべきところが多く
私たちもまだまだがんばらないとっ!と感じました。
また、私たちだけではなく来てくださった方々の意見も頂いていたので
そのこともきちんと話し合い、これからにつなげていこうと思います。
その後はみんなで映画祭のチラシに載っているイタリアンへ。
ビべロンというお店で打ち上げをしました。
コースをいただいたのですがすっごいおいしかったです。
お店の雰囲気も良くて最高でした!!!
よければみなさんも行ってみてください。
HPはこちらから→ビべロン
来年の映画祭は今回の映画祭よりもさらにみなさんに
楽しんでいただけるように頑張ります!
よろしければお越しください^^
2011年08月08日
大成功!!!
こんにちは。
子どもスタッフお姉さま組(OG)の山口小夏です(笑)
先日お知らせした第17回京都国際子ども映画祭は
大成功に終わりました!!!
短編・アニメ部門のグランプリは「ビッグブラザー」
短編・アニメ部門の特別賞は「フランソワ・シャール」
そして、長編映画部門のぐらんぷりは・・・・・
「あぜみちジャンピンッ!」
に決まりました!!!
準備の段階では、今までで一番といってもいいほどの
スロースタートで、めっちゃ心配してたんですけど、
やっぱり今年のメンバーはやってくれました☆
ラスト1か月の活動は素晴らしいもので、
リーダーのみんなを引っ張る力、
スタッフの子のリーダーを支える力が一つになり感動しました。
ゲストにはあぜみちジャンピンッ!の西川文恵監督と
主演の大場はるかさんに来ていただき、トークショーも
盛り上げていただきました。
第17回京都国際子ども映画祭へ来ていただいたみなさん、
楽しんでいただけましたか?
私たちは、来年も夏に映画祭を開催します。
今年よりも、さらにいい映画祭を作り上げていきたいとおもいます。
今年来ていただいた方にも、今年は来れなかった方も
楽しみにしておいてください。
最後になりましたが、
第17回京都国際子ども映画祭にかかわったすべての方に
感謝の気持ちを・・・。
本当にありがとうございました!
2011年08月04日
第17回 京都国際子ども映画祭
こんばんは。
子どもスタッフOGの山口小夏です。
今年も京都国際子ども映画祭の時期がやってきました(・ω・)
今年の子どもスタッフリーダーは
大橋薫さんです☆
去年、自己紹介をしてくれてたのをおぼえてますか??
もう一度見たい方は、コチラから!
今年のスタッフは6人と、とても少なくなってしまいましたが
全員が去年もやっていたメンバー。
今年も去年と同様に・・・・・・
いや、さらに盛り上げてくれるでしょう^^
期待してください!
そんな、第17回京都国際子ども映画祭は下記のとおり行います。
第17回京都国際子ども映画祭
日時:8月5日(金)から7日(日)
10:30から
場所:京都文化博物館 3Fフィルムシアター
料金:無料
上映作品:<長編>
オランダで一番つよい男
イップ翼をもった女の子
あぜみちジャンピンッ!
<短編・アニメ>
フランソワ・シャール
ついせき
私はまるい
冬の少年
サルウィン河を渡る
ビッグ・ブラザー
日曜日
どんぐりころころ
そして、今年はなんと・・・・・
「あぜみちジャンピンッ!」の監督、西川文恵さんと
主演女優の大場はるかさんをゲストにお迎えします!!!!
あぜみちジャンピンッ!の上映後には
トークショーを行いますので、ぜひご参加ください。
さらに、今年は節電の夏☆
ということで文化博物館で開催している京都国際子ども映画祭は
今年度に限り参加費が無料です!
もう、これは来るしかないですよね(笑)
内容も盛りだくさんの第17回京都国際子ども映画祭
ぜひお越しください。
おまちしています^V^
2011年08月03日
お詫び。
こんばんは。
第16回映画祭の子どもスタッフリーダーだった、山口小夏です。
前回の記事を投稿してから約1年がたってしまいました。
映画祭の報告すらできていないままブログを放置してしまいました。
子どもスタッフを応援してくださっていた方々、
申し訳ありませんでした。
大変遅くなってしまいましたが
第16回京都国際子ども映画祭は色々なハプニングもありましたが
大成功に終わることができました!!!
本当にありがとうございました。
これからもキンダー子どもスタッフを
応援していただけると嬉しいです☆
第17回京都国際子ども映画祭もよろしくお願いいたします。
2010年08月06日
いよいよ明日!!!
こんばんは☆
明日を本番に控えて楽しみすぎて眠れない
子どもスタッフリーダーの山口小夏です。
明日はいよいよ
第16回京都国際子ども映画祭
が開催します!
去年の秋から準備してきたんですけれど
本当に今日まで早かったとおもいます。
色々思い出すと大変なこともあったけど
3日間盛大に盛り上げたいと思います。
では、第16回京都国際子ども映画祭の詳細です。
日時:8月6日、7日、8日
10:00~
場所:京都府 京都文化博物館
3F 映像ホール
料金:大人 1200円
子ども 500円
ちなみに3日間のフリーパスです!!
詳しくはこちら
明日の予定がまだきまってない方!!
映画祭に集合です(笑)
あと、当日はツイッターも随時更新していきます。
皆さん、フォローよろしくお願いします。
2010年07月23日
子ども審査員と顔合わせ
こんばんわ

今日も朝から暑かったですね。
こんな暑い日には涼しいところで映画でも…
そう思われた方に朗報です。
8月6日~8日に京都文化博物館 3F映像ホールにて
第16回 京都国際子ども映画祭が開催されます!!
1日だけでも3日間来ても楽しめる内容となっておりますので
ぜひおこしください!!
そして、今年のゲストはなんと・・・・・・・・!!!
ベルリン映画祭 ジェネレーション部門のディレクター
メリーアン・レッドパスさんです!!
めったに聞けないような質問でもどんどん聞けちゃいます☆
興味のある方はぜひ、映画祭へ^^
さて、本題に戻ります(笑)
7月19日は子どもスタッフと今回の子ども審査員7名が
顔合わせを行いました。
今年の審査員の子も元気ハツラツで
最終日のグランプリ選考会議では激論をしてくれると期待しています☆
まずは、スタッフ同士の自己紹介。
次に当日の審査員のお仕事の説明を受け・・・
毎年恒例のなんでもバスケット!!!
これのおかげでとても仲良くなりました。
最後にみんなで写真を一枚
パチリ☆

このメンバーで頑張っていきたいと思います!
そして明日はプレイベントの日

19時ごろから文化博物館の三条側入り口前でやってます。
よかったら遊びに来てくださいね!
詳しくはこちら
2010年07月22日
プレイベント開催決定!!
こんばんわ!
朝の目覚ましはセミの声でいいくらいに
セミが鳴き始めました。
私も朝はセミの声で目覚めています。
リーダーの山口小夏です☆
今回はキンダーのイベントのお知らせです。
第16回 京都国際子ども映画祭に先だって
プレイベントを開催することが決定しました!!!
このプレイベントは映画祭のことをもっと知ってもらおう、
ということで子どもたちが過去につくったアニメーションや
今年のCMの一部を公開しちゃいます。
もしかしたら、私が過去につくった作品も
流れるかもしれません

詳細はこちら↓↓↓
〈映画祭プレイベント〉
日時:7月24日(土)
19:00~
場所:京都文化博物館 三条入口前
内容:子どもたちが過去につくったアニメーションの上映
CMの一部公開
目印は黄色いTシャツ
手作りのオリジナルTシャツをきて活動しています。
ちなみに、以前アップしたこのチラシも配布する予定です!

黄色いTシャツにこのチラシは……
と思われた方はどうぞお立ち寄りください。
よろしくお願いします。
2010年07月22日
贈呈式 7.17
こんばんは。
前回の更新からすっかり間があいちゃいましたね

しかし!!
今日からはどんどん更新していきたいと思いますので
皆さん、よろしくお願いします。
今回もスタッフリーダー山口小夏が報告したいと思います!!
7月17日はキリン福祉財団の方がお見えになって
助成金の贈呈式をしていただきました。
まずは、キリン福祉財団がどのような団体なのか・・・
説明していただきました。
その後に贈呈式です。

立派な賞状と目録をいただきました。
ありがとうございます。
その後キリン福祉財団の方は少し私たちの活動を
見学し次の現場へ向かわれました。
今回の贈呈式で私たちの気持ちが引き締まりました!
映画祭まであと16日!!
みんなで頑張ります☆
2010年06月22日
第16回 京都国際子ども映画祭
こんばんわ☆
すっかり京都も梅雨に突入しましたね;;
雨の日は髪がアフロ級に膨らんでしまう
スタッフリーダーの山口小夏です(笑)
今年の映画祭の詳細が決定しました。
↓ ↓ ↓ ↓
第16回 京都国際子ども映画祭
日時 :8月6日(金)・7日(土)・8日(日)
午前10:00~
場所 :京都府京都文化博物館 別館
上映作品:〈長編作品〉
青葉学園物語 (日本)
かえるくんとマックス (オランダ)
小さな泥棒たち (ラトビア・オーストリア)
〈短編・アニメ特集〉
アポロ
ヤギの家
ワンダフルデイ
6ドル50セントの男
つみきのいえ
子育てレース
チケット:大人 1000円(当日1200円)
子ども 500円(当日 600円)
3日間のフリーパスです!
ローソンチケット/Lコード 54156
電話・FAXでの前売り申し込みも、受け付けております。
NPO キンダーフィルムフェスト・きょうと 事務局
(075-212-8612)
ぜひ、夏の思い出にお越しくださいませ!
スタッフ一同、心よりお待ちしてます☆
2010年06月21日
自己紹介★
こんにちわー(´∀`)/
はじめましてっ!
きんだー子どもスタッフの矢田部 響子です!
自己紹介いきます♪
今年でスタッフ4回目の中2です!
陸上部でダンスもやってます!
明日からテスト週間です(TдT)↓
でも.いっぱい遊べるから
ちょっとだけうれしかったり…
うん...ほんのちょっとだけ。笑
つい最近まで最年少だったのに!
年下のこがいっぱい入ってきて
びっくりしてます。
最近いろりろ予定と重なって
会議とか撮影行けてないんですよね、、
次こそはっ!!
すごくすごく
頼りない私←
ですが.よろしくおねがいします!
以上!!
最近なぜかめっちゃ
パッチギ!を見たいやたべでしたっ(`・ω・´)!
はじめましてっ!
きんだー子どもスタッフの矢田部 響子です!
自己紹介いきます♪
今年でスタッフ4回目の中2です!
陸上部でダンスもやってます!
明日からテスト週間です(TдT)↓
でも.いっぱい遊べるから
ちょっとだけうれしかったり…
うん...ほんのちょっとだけ。笑
つい最近まで最年少だったのに!
年下のこがいっぱい入ってきて
びっくりしてます。
最近いろりろ予定と重なって
会議とか撮影行けてないんですよね、、
次こそはっ!!
すごくすごく
頼りない私←
ですが.よろしくおねがいします!
以上!!
最近なぜかめっちゃ
パッチギ!を見たいやたべでしたっ(`・ω・´)!
2010年06月18日
CM撮影 6.6 Part2
こんばんわ★
またまたリーダーの山口です。
今回は前に更新していた、CM撮影の
Part2を公開したいと思います!
先日の撮影で花見小路のあとは
鴨川に行きました☆
そう、撮影中なうの鴨川です。
鴨川では鮎?も泳いでいてとても夏らしい感じになりました。
でも、夏の鴨川と言えば・・・

こんな風景を期待していたのですが、
残念ながらタイミングがあいませんでした。
次は、寺町&錦市場
錦市場では埼玉からの修学旅行生や
スペインから旅行のファミリーにも協力してもらいました!!

京都駅☆
京都駅でも大階段の上で
たくさんの方々に協力していただきました!
突然のお願いに協力してくださった方、
本当にありがとうございます!
ラストは東寺☆
京都の風景には東寺が欠かせない!
・・・と思うのは私だけでしょうか??(笑)
ちょうど、夕方に近づいてきていい雰囲気で
撮影することができました。

この後、皆で買っていただいたドーナツを
おいしく頂きました

ミ○タードーナツのドーナツです(笑)
今回撮影に協力していただいたみなさん、
ありがとうございます。
この映像は映画祭に会場で上映させていただきます。
どんなふうに出来上がったのか・・・・
ぜひ確かめに来てくださいね★
映画祭の詳細はこちら
2010年06月13日
スタッフ会議 6.12
こんにちは。
リーダー山口です!
昨日は、子どもスタッフの会議の日でした。
いろいろあって、参加者は4人と少なかったのですが
子どもスタッフ用の映画祭チラシを作りました☆
いろんな話もしながら出来上がりました!
そのチラシがこれです!
ドン★

このチラシをもって私たちはいろんな所へ行きます。
もし、どこかでこのチラシを配っている人がいたら
よろしくお願いします。
映画祭まであと54日!
みんなで頑張っていきたいと思います^^
2010年06月13日
CM撮影 6.6 Part1
こんにちは。
スタッフリーダーの山口小夏です。
先日、映画祭当日に上映するCMの撮影に行ってきました!!
前回また載せます!!といってから一週間・・・
遅くなってすいません
今年のCMは、自分にとって映画とは・・・?
一人ずつカメラの前で表現しました。
1日で京都市内8か所をまわるという
ハードなスケジュールでしたが、楽しみながら撮影しました。
写真とともに紹介していきます。
まずは伏見稲荷大社☆
ここでは、千本鳥居のまえで撮影したのですが
修学旅行生をはじめとにかく人が多かったです!

撮影の後、途中まで登ったのですが時間がないので下山。。。
次は八坂神社☆
八坂神社でもやっぱり人は多い・・・。

この門の大きさ!
この写真のどこに私たちがいるかわかりますか??

ここです!
階段の真ん中らへんにいますね(笑)
花見小路☆
皆さん、花見小路って知ってますか?
簡単に言うと京都っぽい舞妓さんの似合いそうな道なんです(笑)

そこで撮影していると自然と心もはんなり^v^
暑さに弱っていた私も癒されました♪
今回はここまで!
次回CM撮影Part2お楽しみに\(^ ^)/
読んでいただいてありがとうございます!
スタッフリーダーの山口小夏です。
先日、映画祭当日に上映するCMの撮影に行ってきました!!
前回また載せます!!といってから一週間・・・
遅くなってすいません

今年のCMは、自分にとって映画とは・・・?
一人ずつカメラの前で表現しました。
1日で京都市内8か所をまわるという
ハードなスケジュールでしたが、楽しみながら撮影しました。
写真とともに紹介していきます。
まずは伏見稲荷大社☆
ここでは、千本鳥居のまえで撮影したのですが
修学旅行生をはじめとにかく人が多かったです!

撮影の後、途中まで登ったのですが時間がないので下山。。。
次は八坂神社☆
八坂神社でもやっぱり人は多い・・・。

この門の大きさ!
この写真のどこに私たちがいるかわかりますか??

ここです!
階段の真ん中らへんにいますね(笑)
花見小路☆
皆さん、花見小路って知ってますか?
簡単に言うと京都っぽい舞妓さんの似合いそうな道なんです(笑)

そこで撮影していると自然と心もはんなり^v^
暑さに弱っていた私も癒されました♪
今回はここまで!
次回CM撮影Part2お楽しみに\(^ ^)/
読んでいただいてありがとうございます!
2010年06月06日
撮影中なう(笑)
こんにちわ!
リーダーの山口小夏です。
今、四条の鴨川にきています\(^^)/
何をしてるかというと・・・・

映画祭で上映するCMを撮ってます☆
川には魚もいて清々しいです。
また写真アップするので見てください!!
では引き続き頑張ってきます(・∀・)ノ
2010年05月25日
自己紹介\(^^)/
こんにちは
キンダー子どもスタッフ、
山口こゆきです。
今、高1で今年でスタッフ4回目です。
スタッフなりたての頃はなかなか馴染めず、
意見も自分から言えずにいましたが
今ではほとんどの子どもスタッフの皆と
仲良く楽しく会議をしたりして
毎年楽しい映画祭を迎えさせていただいています(^ω^)
キンダーの子どもスタッフは、
住んでいるところや学校は違っても
プライベートでも楽しくはしゃげるほどの仲良しです♪
会議後にはみんなで遊んだり
買い物したりしてます^^笑
・・・なのでチームワーク抜群です!!
年々、団結力も高まっていると思うので
このチームワークを生かして
今年も楽しく、来ていただいた方に
いい思い出を残してもらうためにも
がんばりますので、よろしくお願いします☆
========================================
そんな私の趣味や
好きなことなどについては
またじっくりと話させていただきますっヾ(´V’)ノ+゜
ではまた(^^)/
========================================
(( koyuki ))
2010年05月24日
自己紹介☆
こんにちは♪大橋 薫ですヽ(^o^)丿
自己紹介いきまーす!!
今、高1でスタッフは今年で5回目になります。
ちなみに、誕生日はリーダーと一緒なんです(@_@)
1年違いですけど(^_-)-☆
性格は良く言えばすごく積極的、悪く言えばやたらとでしゃばり、、、笑
あっ。引かないでくださいね。笑
趣味・特技はうたうこと。。。
将来の夢のために修業中です!(^^)!笑
今年の目標はスタッフもお客さんも楽しめる映画祭にすることです。
よろしくお願いします。
なんせ、でしゃばりなんでブログにも度々登場します。
これからも、ブログチェックしていただいて、、、
ぜひ、映画祭にも来てくださいねー!!
kaoru...
自己紹介いきまーす!!
今、高1でスタッフは今年で5回目になります。
ちなみに、誕生日はリーダーと一緒なんです(@_@)
1年違いですけど(^_-)-☆
性格は良く言えばすごく積極的、悪く言えばやたらとでしゃばり、、、笑
あっ。引かないでくださいね。笑
趣味・特技はうたうこと。。。
将来の夢のために修業中です!(^^)!笑
今年の目標はスタッフもお客さんも楽しめる映画祭にすることです。
よろしくお願いします。
なんせ、でしゃばりなんでブログにも度々登場します。
これからも、ブログチェックしていただいて、、、
ぜひ、映画祭にも来てくださいねー!!
kaoru...
2010年05月22日
自己紹介★
こんにちは(^^)/!!
私は今年のこどもスタッフ副リーダーをやらせてもらっている、
山田 埜(やまだひら)
です!!
高校2年で今年でスタッフ歴は6年目です(←一応こどもスタッフの中では最長です)。
元々京都に住んでいましたが今は滋賀県に住んでます★
12年間水泳をしていて今ももちろん水泳部です(´∀`)b
趣味は歌うこと、読書、そしてもちろん映画鑑賞です!!!笑
好きな映画はヒッチコックの作品、ジャッキー・チェンの古めの香港映画、フレッド・アステアやジーン・ケリーらがでてくる時代のミュージカル映画です。
邦画より洋画派です・・・(笑)
この映画祭ではメジャーでないここでしか観ることのできない本当に良い映画を毎年上映しています。
観た後に何かを残してくれるようなそんな作品に必ず出会える映画祭です!!
また、子どもが中心となって作り上げていく映画祭でもあります。
子どもスタッフ同士は学校の友達とはまた違ったお互いに良い刺激を与えられるようなそんな良い関係を築けています。
大人1000円、こども500円で3日間フリーパスで映画を観ることができます!!!
1本だけ観るのではなく是非リピートしてできるだけ沢山の映画を観てください(゜∀゜)
夏休みに沢山の方々に出会えることを心から楽しみにしています・・・・
以上、
私は今年のこどもスタッフ副リーダーをやらせてもらっている、
山田 埜(やまだひら)
です!!
高校2年で今年でスタッフ歴は6年目です(←一応こどもスタッフの中では最長です)。
元々京都に住んでいましたが今は滋賀県に住んでます★
12年間水泳をしていて今ももちろん水泳部です(´∀`)b
趣味は歌うこと、読書、そしてもちろん映画鑑賞です!!!笑
好きな映画はヒッチコックの作品、ジャッキー・チェンの古めの香港映画、フレッド・アステアやジーン・ケリーらがでてくる時代のミュージカル映画です。
邦画より洋画派です・・・(笑)
この映画祭ではメジャーでないここでしか観ることのできない本当に良い映画を毎年上映しています。
観た後に何かを残してくれるようなそんな作品に必ず出会える映画祭です!!
また、子どもが中心となって作り上げていく映画祭でもあります。
子どもスタッフ同士は学校の友達とはまた違ったお互いに良い刺激を与えられるようなそんな良い関係を築けています。
大人1000円、こども500円で3日間フリーパスで映画を観ることができます!!!
1本だけ観るのではなく是非リピートしてできるだけ沢山の映画を観てください(゜∀゜)
夏休みに沢山の方々に出会えることを心から楽しみにしています・・・・
以上、
埜
でした★2010年05月22日
おススメ映画☆
はじめまして
こどもスタッフの大橋 薫です。自己紹介はまた今度しますヽ(^o^)丿
今日は、おススメ映画を紹介します。
私がおススメするのは「アーサーとミニモイの不思議な国」です。
日本では2007年に公開されました。本編はアニメーションと実写で構成されています。
アニメやし、子供っぽいやろなーと始めは思っていましたが、物語が進むとそんなことはすっかり飛んでしまいました。
まず、ストーリー展開が早いんです!(^^)!かといって、理解しにくいこともなく飽きがきません!!
それに、アニメーションがキレイ*。
今年4月に続編も公開されました。
子供も大人も楽しめる映画ですよ
↓あらすじ↓
アーサーは、10歳の誕生日を迎えたばかりの少年。アーサーは祖母と一緒に屋敷で暮らしていた。アーサーの祖父は失踪しており、両親はめったに家に帰ってこなかった。アーサーの祖母はアーサーが寝る前にベッドで、冒険家で博学だった祖父が書き記していた物語を読んで聞かせていた。その物語の中には、屋敷の庭の地下に住んでいるという小さくて可愛らしいミニモイ族の話があった。
ある日、アーサーは自分の家が借金のために差し押さえられてしまう事を知る。祖父がアフリカから持って帰ってきた宝物が屋敷の庭に隠されていることを聞いたアーサーは宝物の手がかりを探すうち、祖父の書物から庭の地下にあるミニモイの国に宝があることを知り、自らミニモイの国へと向かう。そこでアーサーはミニモイの王女セレニアと彼女の弟ベタメッシュと出会い、彼らと共にミニモイの国を滅ぼそうとする悪魔マルタザールを倒す旅に出ることとなる…。


こどもスタッフの大橋 薫です。自己紹介はまた今度しますヽ(^o^)丿
今日は、おススメ映画を紹介します。
私がおススメするのは「アーサーとミニモイの不思議な国」です。
日本では2007年に公開されました。本編はアニメーションと実写で構成されています。
アニメやし、子供っぽいやろなーと始めは思っていましたが、物語が進むとそんなことはすっかり飛んでしまいました。
まず、ストーリー展開が早いんです!(^^)!かといって、理解しにくいこともなく飽きがきません!!
それに、アニメーションがキレイ*。
今年4月に続編も公開されました。
子供も大人も楽しめる映画ですよ

↓あらすじ↓
アーサーは、10歳の誕生日を迎えたばかりの少年。アーサーは祖母と一緒に屋敷で暮らしていた。アーサーの祖父は失踪しており、両親はめったに家に帰ってこなかった。アーサーの祖母はアーサーが寝る前にベッドで、冒険家で博学だった祖父が書き記していた物語を読んで聞かせていた。その物語の中には、屋敷の庭の地下に住んでいるという小さくて可愛らしいミニモイ族の話があった。
ある日、アーサーは自分の家が借金のために差し押さえられてしまう事を知る。祖父がアフリカから持って帰ってきた宝物が屋敷の庭に隠されていることを聞いたアーサーは宝物の手がかりを探すうち、祖父の書物から庭の地下にあるミニモイの国に宝があることを知り、自らミニモイの国へと向かう。そこでアーサーはミニモイの王女セレニアと彼女の弟ベタメッシュと出会い、彼らと共にミニモイの国を滅ぼそうとする悪魔マルタザールを倒す旅に出ることとなる…。

2010年05月18日
自己紹介★
こんばんわ
キンダー子どもスタッフリーダーの山口小夏です。
キンダーの子どもスタッフは小学5年生から高校2年生の
18人で活動しています。
キンダーの子どもスタッフってどんな人がいるん??と
になる方もおられると思いますので、順番に自己紹介していきたいと思います
自己紹介第1回目は私です!!(笑)
私、山口小夏は一応子どもスタッフリーダをさせてもらっています。
今は高校2年生でキンダーのスタッフは5回目です。
スタッフ以外に、小学4年生のころからアニメーションのワークショップにも
参加していろんなアニメを作っていました。
趣味は、音楽を聴いたり料理をしたり・・・
好きな俳優さんはウェントワース・ミラーです。
プリズン・ブレイクのマイケル役はカッコよすぎですね
キンダーの子どもスタッフはみんなが仲良しです。
それをチームワークにいかして、来てくださるお客様、子ども審査員、スタッフ、
映画祭にかかわるすべての人が楽しかった と思えるような
映画祭にしたいと思います!
あまり有名ではないけど、心に響く映画ばっかりなので
ことしの夏休みはぜひ!来てください!
と、こんな感じです。
次回は、誰の自己紹介でしょうか?!
これからも、少しずつ更新していくのでよろしくお願いします。

キンダー子どもスタッフリーダーの山口小夏です。
キンダーの子どもスタッフは小学5年生から高校2年生の
18人で活動しています。
キンダーの子どもスタッフってどんな人がいるん??と
になる方もおられると思いますので、順番に自己紹介していきたいと思います

自己紹介第1回目は私です!!(笑)
私、山口小夏は一応子どもスタッフリーダをさせてもらっています。
今は高校2年生でキンダーのスタッフは5回目です。
スタッフ以外に、小学4年生のころからアニメーションのワークショップにも
参加していろんなアニメを作っていました。
趣味は、音楽を聴いたり料理をしたり・・・
好きな俳優さんはウェントワース・ミラーです。
プリズン・ブレイクのマイケル役はカッコよすぎですね

キンダーの子どもスタッフはみんなが仲良しです。
それをチームワークにいかして、来てくださるお客様、子ども審査員、スタッフ、
映画祭にかかわるすべての人が楽しかった と思えるような
映画祭にしたいと思います!
あまり有名ではないけど、心に響く映画ばっかりなので
ことしの夏休みはぜひ!来てください!
と、こんな感じです。
次回は、誰の自己紹介でしょうか?!
これからも、少しずつ更新していくのでよろしくお願いします。
2010年05月17日
始めまして!
こんばんわ。
キンダーの子どもスタッフのブログが完成しました!!
キンダーの子どもスタッフというのは
NPO キンダーフィルムフェスト・きょうと の
映画祭子どもスタッフなんです。
私たちは毎年夏に映画祭を開いています。
この映画祭の主役は子どもで、当日の司会や、上映前のCM、
映画祭のオープニング、エンディングも子どもスタッフが計画して創っています。
そして、この映画祭は審査員も子どもなんです!
3日間で長編映画を3本、短編映画集を1本みて最終日には
それぞれが意見をだしあってグランプリ作品を決定します。
今年の映画祭は下記の日程にて開催します。
第16回 京都国際子ども映画祭
日時:8月6日、7日、8日
会場:京都府 京都市文化博物館 別館
料金:大人 1000円
子ども(高校生まで) 500円
3日間のフリーパスです。
夏休みの思い出にぜひ、家族で、お友達と、いかがですか?!
これから、子どもスタッフの活動や、自己紹介、
私たちの見たオススメ映画などを更新していくのでよかったら見てください。